top of page
日蓮大聖人の仏法を考える
Sunday, March 2, 2025
言葉について
NPO法人の代表理事の話です。
『「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方 駒崎弘樹著 英治出版発行』より引用。
~「いい?あなたの団体が取り上げられることで、病児保育という問題がクローズアップされるわ。何百万という人が、その言葉を見るの。言葉が認識を生むの。たとえば『虐待』っていう言葉が数年前からよくメディアに取り上げられたことで、虐待の通報件数が右肩上がりになってきているの。それは、虐待が爆発的に増えたということではなくて、もちろん実際増えているのかも知れないけど、『あれは虐待なんじゃないか』って気づいて通報する人の数が増えているのよ。『言葉が認識を生んで、認識がアクションを生むの。アクションが変化を生む』でしょ。だから、あなたたちが頑張って病児保育という言葉をメジャーにさせなきゃダメなのよ」
僕は身を乗り出した。
「秋山さん、それって、まさに世の中を変えていく、ってことですね」~
私たちが南無妙法蓮華経と唱える目的のひとつもここにあるのではないでしょうか。
bottom of page