日蓮大聖人の仏法を考える
Sunday, March 2, 2025
拳即禅 浦田武尚
なんで、このPDFファイルを持っているかというと故人から生前渡されたから。
謗法だ謗法だと言わずに、目を通してみてください。
まあ、信仰は信仰として。
日蓮正宗でございますという人よりも、世間的な志と行動力は高いかもしれない。
注:「先生、何を踊っているんですか」のエピソードは脚色されています。昔の半島部なので車がすれ違うのも難儀な国道でした。人家のある街中で車の列が動かなくなりクラクションを鳴らしたんですよね。記憶によると何台も前にいた車から怒った男が二人降りてきて、それを素早く迎え撃った。走ってきた運転手は足刀を腹に食らって悶絶。もう一人もひるまずか勢い余ってか接近してきたけど仏骨投げ?逆小手と思っていたけど、投げられて終了。クラクション鳴らさなければいいのに。。洒脱な人でしたが喧嘩っ早かった。反省、だと思う。
ーーーーーーーーーー
あまり垂れ流しもあれなので、金剛禅の疑問点を。
1.ダーマとは何か。魂はダーマから、身体は父母から受けたというのであれば、親が二途(にず)に分かれる。親不孝だと思う。大石寺法門P239には「妙楽大師が、宇宙の大霊は本仏ではないといった大霊を、本仏とするような機運が」とある。ダーマ=大霊なら仏教ではない。新興宗教だから仏教とは関係ないね、というのであれば、まあいいけど。
2.禅だから出家じゃないと成仏できないのでは。禅の名をかる新興宗教です、というのであれば関係ないけど。(そもそも成仏が目的ではないのか。そうなるとやっぱり仏教では。。)
3.誰から相承を受けたのか。新興宗教です、というのであれば問題ないけど。やっぱり仏教では。。
4.経典は何か。禅に経典(依経)はあったと思うけど。新興宗教です、というのであれば、まあいいか。
5.拳禅一如といわれるが、力の弱い者は救われるのか。身体障害者はどうか。
日蓮大聖人の信仰をする人は南無妙法蓮華経です。南無ダーマでは信仰が二途に分かれる。少林寺拳法は習えません。インドネシアにも広がってるけどイスラム教徒はダーマを信じているのか。金剛禅は捨てて武術(スポーツ)少林寺拳法に衣替えするか、道院というんだから道徳に切り替えれば、信じる宗教に関係なく誰でも習える。戦後に起こしたから民族復興のように説教臭くなり、他の武術とは違うんだという売り出し方をした面があると思う。少林寺拳法を習ってる人で自分は金剛禅の信者だと認識してる人が何人いるのか。宗教としては落第です。ダーマという空想に魂を売り渡し親不孝を謳うのは宗教ではありません。